September 21, 2022

妄想投稿に笑う、

妄想投稿!!最高新記録。

隣に引っ越してきた国立印刷局局員さんに「あ、あの……作り過ぎちゃったのでもしよろしければ……」といって一万円札の束をおすそわけしてもらった。

まいった!!

|

March 09, 2022

アホ馬鹿ドジ間抜けの会(ABDMの会)

昨日は、ABDMの会(アホ馬鹿ドジ間抜けの会)を、数人に呼びかけた。

2人賛同、1名辞退(笑)。

ギャグネタの交流会、楽しそう。

ノルウェーのJan氏も、必ず入る。

Stupid  Association  .

面白そう。

|

January 02, 2022

ギャグ爆発、

正月一日、漫才を聴いたせいか、昨日深夜、ギャグが沢山浮かんで来て、メモするのに大変だった。

そう云えば、昔、結婚当時、深夜にギャグが浮かんで来て、披露して以来、仮面夫婦の道を、歩むことになった。

ギャグ大爆発、自然災害。

しょうがない。

|

October 27, 2021

ヨイトマケの唄、

昨日は、友人のカンツォーネ、シャンソンのコンサート(武蔵浦和のコミュニティセンター)で、何と「ヨイトマケの唄」に涙した。

全国カンツォーネコンクールで優勝経験の友人(前迫實さん)が唄う「ヨイトマケの唄」に会場が感動で静まり返った。

私は、ガッツ石松(ボクサー)が、東北から上京する時、駅に見送りに来れない母ちゃんが、

「工事現場で、母ちゃんが、泥の付いたスボンのポケットから取り出して、渡してくれたシワクチャの1000円札」が、今でも私の宝ですと、言ってたことを想い出した。

|

October 02, 2021

人間の初期設定?、それは「苦」、

パソコンの初期設定のように、人間にも初期設定(工場出しの基本設定)があって、それは「苦」だと説明するインターネット記事(仏教関連 )に表現力に、面白さを感じた。

初期設定に、苦を楽より何倍も大きくとらえ、幸せにもすぐ慣れ、有難みなど、すぐ忘れてしまう初期設定になってる。

それが、これまて人間が生きて来られた生命力の元かも?とか。

だから、時々真理(法や光)を、求めたくなるとか。

人間にも、初期設定か?、やはり初期設定があったか?、ふむふむと想う朝。今朝の小さな驚き。

|

September 22, 2021

油屋熊八、日本初の女性バスガイド発案

日本初「女性バスガイド」を、考えたのは、別府の亀の井バスの創業者「油屋熊八」(面白い名前に笑ってしまう)とのこと、昭和3年女性バスガイドを、乗せた「地獄めぐり」の元祖だと別府のパンフレットに書いてあった。

ホテルには、Tシャツに、「毎日が地獄です」と書いてあり、思わず買ってしまったが、ところで、どこで着ればいいんだろう?、

私が、立ち上げようとしている会(夫婦関係の自助グループ?)の公認ユニフォームによさそうかな?

|

September 02, 2021

地球の一日、一年、マッハのスピード?

静かな横浜の朝、

一日は、地球が時速マッハ1.37(時速1700km)で自転していて、また

一年は、地球が太陽の周りをマッハ87(時速11万km)で回っているなど想像して、アタマがガチャガチャを楽しむ。

なんで?、なんで髪が、ぐじゃぐじゃにならないんや!

|

August 17, 2021

坐禅とお笑い、

こんな雨の中、またコロナ事態の中、伊豆天城山の坐禅道場に、週末2泊3日で出かけた。

坐禅や禅、気功をやって約10年?

禅の思想は、身体に、染み込んで来ている。

私は、真理には、大きな驚きを感じる。

その真理を世界の名僧達は、色々な言葉で、歌いあげている。(法の言葉)

その法の言葉の数々を、私のギャグ脳は、面白いギャグやパロディーにしてしまう。

ギャグは、小さな驚き。

法と笑いは、私にとっては、切っても切り離せない。(笑)

|

July 27, 2021

カバと人間、どっちが速い?

動物バトルのYoutubeで、ライオンと虎の闘いなど見ている私は、ハッと、カバの走るスピードを思い出した。

カバは、陸上で、40~50kmの時速で走る。カバは、人間の金メダリストより速い。

カバは、縄張り意識が高く、カバの通る道を横切るだけでも襲って来ると云う。

私の家も、縄張り意識の高いエリアがある。危ない。

あのカバが?と、

バカにしちゃいかん。

|

July 19, 2021

山桜と云えば、、、

山桜。

私の父が、母に「山桜」と云った時、初め母は、微笑んだが、「葉(歯)が先に出ると知り、怒った」と、姉(現在85歳)から聞いた。

喜んだり、怒ったり、笑ったり。そんな想い出の朝。

|

より以前の記事一覧