November 28, 2022

新津の居酒屋、酒井弁護士、アンリ神父、

今回の新潟行きも、素晴らしかった。

26日(土)の夕方、6人で、有志良寛会をやった。夫々に語る人生、良寛さんの魅力。

27日(日)は、新潟から新津ロータリークラブ主催の障害者支援シンポジウムに参加、たまたま同じ電車の中(20分)で、若林孝さん(大学同窓  元新潟副市長)とおしゃべりしながら行った。

シンポジウムでは、主催者の池野比呂史さんが、挨拶で、日本理化学工業の大山会長(故人)の話で驚いた。私も、大山会長の障害者支援の活動に、大変感動して、影響を受けたので、ビックリ。映画「1/4の奇跡」をあらためて観て、また、更に感動。

シンポジウムが終わってから、参加していた友人の新津焼きの6代目の押見さんの工房も、アンリ神父と酒井弁護士と3人連れて行って貰った。

帰りに、たまたま見つけた居酒屋「権べぇー」で、会食した。新津で、たまたまのスケジュールが合った3人の語らいの貴重な縁を、とても、幸せに思った。酒井弁護士とは、新潟社会人ESS(私が設立)以来の語らいの時間。

酒井弁護士が子供時代を過ごした、静かな過疎化したような新津の町の居酒屋で、酒井弁護士とアンリ神父と3人の時間、人生の素晴らしさを思った。人生の醍醐味。

|

October 23, 2022

植物人間の目に光る涙、

昨日、ハートオブミラクル社配信の映画「僕の後ろに道は出来る」の上映会(二俣川の公文書館)に行った。

脳出血で、植物人間になった42歳の宮田俊也さんを、養護学校の同僚  山元加津子さん(カッコちゃん)が母親のように介護して、見事なリハビリの感動の実話。

植物人間と云われる人達は、何も分からないと思われていたが、実は、全てを分かっていた。

人間の美をこんなに、分からせてくれる映画は、中々ない。

私が、また、自主上映会を企画したい映画だ。

私の、新たなプロジェクトがまたひとつ。

|

May 07, 2022

勝新太郎、人物伝、

数日前に、銀座三丁目のサロンで、勝新太郎の元マネジャーのアンディ松本さんのトークショーを聴いた。

「芸に倒産はない」

1万円のチップは、周りの人達への感謝の「授業料」だった。

との話など、感動の嵐。

凄い人物がいたもんだと唖然とした。

サラリーマンには、絶対いない。

|

March 06, 2022

「山の歌」と云う映画に心惹かれる、

今朝ラジオで、「山の歌」と云う映画の紹介を聴きた。

日本人は、キツネに騙されなくなった。1965年頃からだと云う。

岩手県  遠野の森で、監督は、着想したと云う。

何か、神秘的なチカラの存在を、私は、今、懐かしく、また、ロマンとして想い出している。

|

December 31, 2021

任侠カフェ、名古屋

名古屋の中川区に、今年5月にオープンした「任侠カフェ」、大変楽しい体験だった。

コスプレも、貸してくれて、任侠姿に早変わり、ヤクザ映画ばりの姿で、記念写真をバチバチ。

友人知人に、見せて、驚かせて大いに楽しんだ。

色んなこと、考える人がいるもんだ。

今回の名古屋への年末の旅、沢山の「小さな驚き」があった。

日々の「小さな驚き」の素晴らしさを想う。

|

December 16, 2021

デカ(刑事)を尾行、

昨日、異業種交流会の忘年会(8名)に参加するとき、恵比寿駅からレストランに行く道、メンバーの元刑事(捜査1課のデカ)さんを、こちらが早く発見して、こっそり尾行した。

お互いにマスク着用、デカは、私に気づいていない。歩くこと5分くらいだったが、刑事を尾行した痛快体験。

後で、後から呼び止めて、「大場さんですね?」   、逮捕しますって感じで、楽しかった。

何しろ、デカを尾行したんだから。

|

August 02, 2021

Gavi di Gavi 白ワイン、

親しい鍼灸院の先生から、「死ぬ前に飲みたいワイン」と紹介を受け、もらったワインを昨日、ひとり自宅で、味わった。

「死ぬ前に飲みたくなるワイン」、なかなかの表現力。

品がある。

イタリアの光景を想いながら飲んだ。

半分残したのは今夜また飲む。

鍼灸院の先生の人生も、想像しながら飲む。

|

June 08, 2021

ニュースに最終回?

弟がちっちゃい時、TVをみながら、「ニュースに最終回はなかと?」と聞いた。

ニュースが邪魔だったんだろう。笑ってしまう。

今、私は、ニュースが、日々の関心事。世界の社会の変化を、驚きの心で、観察している。

仕事の石油市場も、エネルギー業界のことも。

ニュースは、私に、気合いを入れてくれる。

ニュースに最終回?弟の言葉に微笑む。

|

February 12, 2021

自主映画上映した映画「天から見れば」、

私が、痛く感動した映画の話。

私が、以前に、東京、新潟で、3回自主映画上映会をした「天から見れば」と云う明治時代の尼僧、順教尼の映画が、昨日から4日間無料配信されることになった。

兄弟姉妹、友人知人に知らせた。

江富美子監督の全3作品「1/4の奇跡」「光彩〜ひかり〜の奇跡」「天から見れば」が、2/11〜2/14の4日間限定でギフトシェア無料公開されます!

https://peraichi.com/landing_pages/view/arigatomoviement

|

January 22, 2021

鬼滅の刃、映画

昨日は、時代の大ヒット「鬼滅の刃」を、実際に見てみたく、夕方、みなとみらいで映画を見た。

去年の今頃、会社のアラブ人から、ミュージカルで「鬼滅の刃」を見に行こうと誘われ、初めて「鬼滅の刃」が人気があることを知った。

その後、爆発的人気に驚いた。

宮崎駿の「千と千尋」のような、幻想的なストーリーと感じた。

これで、ちょっと、時代について行けるかな?

|

より以前の記事一覧