« January 2025 | Main | March 2025 »

February 23, 2025

エレベータートーク、インドのビジネスマン

一昨日、会社のビル(愛宕森タワー)のエレベーターで、インドの若いビジネスマンと乗り合わせました。

会釈の中で、私はスワミ、ヴィヴェーカナンダ(インドの思想家)を尊敬していますと言ったら、満面の笑み。やはりインドの人は、ヴィヴェーカナンダを知らない人はいないように想います。

私の禅(館山の能忍寺)の師から、ヴィヴェーカナンダの言葉を知りました。「私は改革を信じない。霊性(徳)の向上を信じる」

人間や社会が、どんな制度設計をしても、人間の霊性(徳)の向上なしには、社会の改善や発展はないと、私も納得しました。

|

February 11, 2025

同郷同窓会、新宿、

先週土曜日、新宿で、同郷(大牟田)同窓会(9人)があった。

たわいもない話に、談笑する機会は、安らぎ。

石破総理のモノマネ一発芸も、笑えた。

特別参加の先輩(3級上)も、結構サカナにして笑った。

二次会でパフェを食べる男なんか見てると、無性に笑える。人畜無害 男なんて声かけて笑った。

様々な、たわいもない話で、4時間も、よく付き合うものだ、(以前は、もつと長い時間だったけど)。

多少、色んなことがあっても、面白い人生。

|

February 08, 2025

業界の後輩来訪、

昨日は、10年振りくらいで石油業界の他社だった後輩が、私を訪ねて来た。

なつかしいことです。

福岡県出身、修猷館高校出身、現在は、LPガス業界の元売り。

私のことを、よく覚えていて、訪ねてくれたものだ。

仕事や、業界の友人知人達の話、消息に、花が咲いた。

自分の知らないところで、私と云う人間も、違う顔て存在している。

不思議だが、不快ではない。

むしろ楽しいこと。

|

February 07, 2025

今年、アブダビ行きの計画、

今年は、娘家族と、アブダビ行きのアイデアが出てきた。

数ヶ月前から準備すれば、可能かなとも想う。

アブダビ時代のアブダビの友人達の連絡先も、辿ってみようと想う。

日石の歴代のアブダビ駐在の同窓会も企画したら、面白そう。

膝の改善リハビリの励みにもなる。

アブダビの光景は、私の人生の転換点になった。

真剣に検討を開始。

|

« January 2025 | Main | March 2025 »