« September 2023 | Main | November 2023 »

October 31, 2023

疲れない身体、

今月は、疲れない身体の勉強 しました。

―疲れない身体を作る免疫力(安保徹著、三笠書房)― Oct 31, 2023
1, 笑いは、免疫力を高める特効薬
笑いは副交感神経を優位にする。 免疫細胞活性化。
2, 副交感神経を刺激、免疫力を高めるもの代表はミネラル(マグネシウム、カルシウム、 カリウムなど)多く含んだもの。
3, 交感神経(緊張神経)を刺激する代表は塩、(精製された塩)、血圧上がる。
粗塩や天然塩なら、ミネラルも豊富に含むので、交感神経も副交感神経も共に刺激 する。疲れやすい人は特に、天然塩を摂りましょう。
4, 血流のよい人は、疲れない、太らない。
酵素の働きが最大になるのは、体内の温度が37.2度の時。
体温と血流によって、代謝がと滞りなく行われる。
36.5度、病気にならない体温。
5, 身体が重く感じたら、とにかく体温を上げる。
6, 甘いものが好きな人ほど、疲れやすい。
7, 息を吸う時 交感神経が優位になり、吐く時 副交感神経が優位になる。
8, パソコンの連続使用は45分。 1時間に1回はのびのび体操をする。
以上

|

October 23, 2023

名古屋、九州の旅、友人達との再会など、

10/18夜から名古屋と九州への旅、今日10/23(月)福岡発0700のフライトで東京への飛行機通勤で終わる。

10/19岡崎では、大河ドラマ館の館長の友人を訪ねた。午後は、名古屋国際会議場で全国福利厚生共済会の大会に参加、名古屋泊。

10/20は、午前中名古屋の従兄弟の家を訪ねてランチ、午後、新幹線で筑後船小屋へ。子供時代の懐かしい船小屋温泉で老舗のホテル樋口軒に宿泊、感動の船小屋であった。

10/21は、大牟田で、弟の家を訪ね、姉を施設に見舞い、施設近くの従兄弟の家も訪ねた。大牟田では、全て自転車の移動。夜は行きつけの白亀会館で友人達4人と交流会。

10/22は、三井化学の工場での市民ファスタに参加、すぐ博多天神での、三池高校の大同窓会に参加、夜は、元九州石油の友人と夕食、博多駅近くのホテルに宿泊、

10/23の早朝に帰路の途に着く。

|

October 14, 2023

パレスチナ情勢が気懸かり、

10/7に始まった、今回のパレスチナ情勢、大変気懸かり。

昨日、会社のアラブ人から、彼のパレスチナ観を詳しく聴けた。

人間のさがとしての争いを悲しむ。

2000年の歴史の身近さを感じる。

どうすればよいのか?

自分としての何が出来るのか?

10/7以来、パレスチナのことが気がかり。

|

« September 2023 | Main | November 2023 »