« June 2023 | Main | August 2023 »

July 28, 2023

野菜は投資、

今月は、野菜は投資と云う話を読みました。

―野菜は最強の投資(岩崎真宏著)フローラル出版―

1、 野菜を食べると痩せる。 → 体脂肪を蓄積するホルモンが減って太らなくなる。
腸内環境改善 。 カロリー抑制。

2, 野菜食べれば、裸の自分のおしゃれができる。→ 野菜が一番のおしゃれ。

3, 水溶性ビタミン(ビタミンB群、ビタミンC) は、水にさらすだけで栄養素
が出て行く。 生で食べるか、短時間の調理に限る。
即ち: 赤、青ピーマン、 白菜、 ほうれん草、 タマネギ、 パプリカ、キャベツ、
ブロッコリー、 ケール、レタス、 モロヘイヤ。

4, 野菜の最強ヒーロー : フィトケミカル
リコピン: トマト、ニンジン ← 血圧に不安の人
B クリプトキサンチン : ミカン、トウガラシ、パプリカ ← 骨密度不安の人

カプサアンチン : 赤ピーマン、チウガラシ、パブリカ ←コレステロール不安
ロスマリン酸: ローズマリー、青シソ、 赤シソ、← 記憶力 不安

アントシアニン: ナス、紫キャベツ、 紫ニンジン、← 内蔵脂肪、
ケルセチン : タマネギ、ブロッコリー ← 血流改善、

スルフォラファン : ブロコリースプラウト、 カリフラワー、キャベツ、
←総合的な健康、ウツ、自閉症改善。 など、 以上

|

July 25, 2023

秋の同窓会のスケジュール確定作業、

毎年恒例の私が声掛けの有志同窓会が秋に二つある。

同期の横浜同窓会(約15名)を毎年、10月の日曜日の昼に、みなとみらいで開催。男女半々の楽しい談笑の会。

同郷(大牟田や久留米出身)のビジネスマンの集い、毎年11月のウイークデイの夜に、有楽町で開催。今年は、新しい有名な経済人を招待して新しいメンバーになって貰えそう。

この二つが決まらないと、いつも私のスケジュールは落ち着かない。

参加者の出席可能性を測りながら、やっと決まりそう。

そしたら、今度、海外の旅のことも、計画がスタートする。

豪州ブリスベン、博多からフェリーで釜山、2023年の目玉になる旅。

旅と人は、やはり、驚き、エネルギーの宝庫。

|

July 21, 2023

横浜三田会の出会い、

7/19は、会社帰りに横浜グランドホテル、ペリー来航の間で、横浜三田会に出席した。

応援歌や塾歌など、応援指導部の指揮のもと歌って気持ちが高揚した。

会場には、若い20代の若者達と、進んで会話して、友達になった。

今後、どんな交流が広がって行くのか、大変な可能性や楽しみ。

旅も人も、チャンスがあれば、どんどんその驚きの体験の元にして行く。

それが、みずみずしい人生だと、つくつく感じる。

|

« June 2023 | Main | August 2023 »