« July 2022 | Main | September 2022 »

August 31, 2022

食物繊維で腸を整える、

今月は、食物繊維と腸について、学んだ。

―「(食物繊維で)腸を整える」( 雑誌Tarzan)から抜粋―

1、食物繊維少ないと死亡率高くなるデータがある。
2, 日本人も食物繊維不足、穀物離れが原因。
例: 和食: 玄米、ワカメ味噌汁、ヒジキ、納豆= 食物繊維 7g、
パン食: ツナサンド+カフェrタテ=食物繊維1.2g
3、 水溶性食物繊維: ペクチン=果物、野菜
グルコマンナン=こんにゃく
アルギン酸=海藻類
ベーターグルカン=大麦
イヌリン=ゴボウ、キクイモ

4, 不溶性食物繊維: セルロース=果物、野菜、穀類、
ヘミセルロース=穀類、野菜、豆類、果物、
リグニン=ココア、ピーナッツ、納豆、
キチン=きのこ、エビ、カニの甲羅、

5, 腸を鍛える6大メリット、
(1) 肥満・生活習慣病の予防
(2) 免疫力アップ、
(3) メンタルヘルス
(4) 身体作り=タンパク質より食物繊維、
(5) 運動能力、運動パフォーマンス、
(6) アンチエイジング、

6,腸内環境を悪化させる3大悪玉、
(1) 動物性脂質
(2) 糖質、
(3) 塩分過多、

以上

|

August 29, 2022

父の手帳、九州実家にて、

週末から九州大牟田に帰省、弟の家を訪ねた時、最近、弟が整理した品物に、父の遺した手帳が数冊あった。

小さな手帳に、小さな字で、日記風に記録がビッシリ書かれていた。

私が気づかなかった父の人生を垣間見れる。

当時を想像して、ジーンと来る。

日記は残すべきと思う。

私の日記も、いすれ娘が読むことになるかも知れない。

両親の人生も、私も人生も、愛おしい。

人夫々に、愛おしい人生の日々がある。人生なシーンがある。

九州にて。

|

August 25, 2022

バスに遅れて、会えた幸運。

今朝、駅へのバスに乗り遅れて駅まで歩いていたら、近くに住む娘が赤ちゃんを連れて託児所に行く途中で、偶然に会った。

私は、すぐ「変なおじさん」の真似して、赤ちゃんに話しかけた。

バスに乗り遅れて、そのために、娘たちとも会えた。

良いことも、悪いことも、入り乱れて、人生さ。

|

August 01, 2022

猛暑くん、

猛暑くん、毎日まいるなァ!!

迷惑なんだけど。

自然現象だから、しょうがないけど。

私は、家に帰ると、冷房ビンビンいれて、すぐ横になって寝てしまう。

体力の消耗を防いでいるつもり。

よく寝る。

秋の涼しさ、虫の音が、待ち遠しい。

旅もする。

|

« July 2022 | Main | September 2022 »