« 岸惠子さんの離婚の頃、日経 | Main | 1883年2月9日、岸惠子さん親子が約束したシャンパン、 »
在宅勤務も、出口が見えて来た頃、最近は毎日、書籍や衣類の整理、廃棄が心地よい。
ゴミ出しの曜日を確かめて、狙いを定めて、廃棄する。
名残惜しいのもあるが、ときめかないものは棄てるのが掃除のポイントだと云う。
人間の身体に新陳代謝があるように、持ち物も、新陳代謝して、日々みずみずしく生きて行きたいと想う。
May 26, 2020 in 住まい・インテリア, in 心と体, in 日記・コラム・つぶやき | Permalink Tweet