« やるべきことが澄まされて、 | Main | 来週から勤務時間の短縮、 »

February 29, 2020

糖質の話、

今月は、「糖質」について勉強した。糖質を減らす意識を再確認した。

― 「糖質の話」 (牧田善二著・日本文芸社)から抜粋―


1、長生きにも繋がる糖質制限。満腹は長生きできない。 

2、炭水化物摂らなくても大丈夫な理由→肝臓、筋肉のグリコーゲンを分解してブドウ糖(エネルギー)にする。中性脂肪もエネルギーに変わる。

 3、食後の眠気は糖質が原因。

 4、肥満を加速させる糖質中毒。 

5、年齢より老けて見えるのはAGE(終末糖化産物)のせい。AGE:Advanced Glycation End Product), タンパク質がブドウ糖と結びついて劣化、焦げた状態。 AGE⇒シミ、シワ、骨粗しょう症、腎症、動脈硬化など。 

 6、高温で調理するほどAGEは増加する。 生→煮る→蒸す→焼く→揚げる。  

7、AGEの多い食品: こんがり焼(ワッフル、パンケーキ、ポテトチップス等) 揚げ物(ソーセージ、ハンバーガー、ローストビーフ等)  

8、脳のエネルギーは糖質だけではない。→脂肪からケトン体が生まれ脳に働く。 

9、腸内細菌を悪化させるストレス、→肥満、糖尿病の原因。

 10、やせたいなら水をたっぷり飲む。 

11、寝る4時間前までに食事を終える。  

12、野菜を最初に食べると太りにくい。 

13、むくみも解消できるカリウムを摂る。ほうれん草、タケノコ、白菜,枝豆。  

14、パワー、美容には「カルノシン」、ウナギ、鳥の胸肉・ササミ、マグロ。 

15、カカオ70%以上のチョコレート。 カカオポリフェノール:抗酸化物質。 チョコレートは糖質も多いのでカカオ70%以上を選ぶ。

以上

|

« やるべきことが澄まされて、 | Main | 来週から勤務時間の短縮、 »