« October 2019 | Main | December 2019 »

November 30, 2019

「医者が教える食事術」

今月は、「医者が教える食事術」と云う本を読み返してみた。

― 「医者が教える食事術」 (牧田善治著・府ダイヤモンド社)から抜粋―

<医学的に正しい食べ方> 

1. 糖質が太る唯一の原因。 

2. 肥満は血糖値が上がることで起こる。 カロリーではない。 

3. 脂肪は食べ過ぎたら体外に出るが、糖質は100%吸収される。

 4. コレステロールは、大半は肝臓で作られ、食事によるものは1割しかない。 

5. ちょこちょこ食べる方が太らない。(間食は血糖値をコントロールできる) 

6. 疲れた時に甘いもの摂るのは逆効果。(糖質中毒に陥る) 

7. 発がん性を疑われているものは食べない。ハムやソーセイジなど加工肉。 

8. 運動は食後すぐに行うのが好い。その方が血糖値上昇を抑える。

 <身体にいい食べ物> 

1. オリーブオイル:血糖値上昇を防ぐ。 

2. ナッツ : ビタミン・ミネラル、食物繊維、不飽和脂肪酸など含む。

 3. ワイン:糖値を下げる。 

4. チョコレート: カカオ含有70%以上のもの→ポリフェノール満載。

 5. 大豆: 最強の植物性タンパク質。

 6. チーズ: 血糖値を上げずに、良質のタンパク質摂れる。

 7. ブルーベリー: 老化防止。

 8. コーヒー: 挽き立てのBlack(砂糖なしで) 

9. 酢: 血糖値下げ、疲労回復。 

10. 生もの: 食材は熱で悪性に変質もする。

 <長生きする人の共通のルール> 

1. 豆類を沢山食べる。

 2. 野菜は多種たっぷり食べる。 

3. 坂道を歩く⇒ 足腰を鍛える。 

 4. 肉体労働が長寿の秘訣。 

5. 生きがい。

 6. 食べ過ぎない。 

7. 多少のアルコール。 ワインは血糖値下げる。抗酸化作用も。 以上、

|

November 29, 2019

来日中のアラブ人家族と会食、

昨日は、会社帰りの勉強会を早めに退席して、来日中のアラブ人家族と六本木ヒルズのインディアンレストランで会食。

一緒に、京都や北海道などに旅した親友みたいな友達。かつて夫婦で日本に駐在していたとき、よく一緒に行動した。

楽しい旅の想い出を語り合いながら、4人で談笑した。

次に来る時は、また、行っていない西の方、神戸や九州なども、どうかと彼らの提案を聞いた。

彼の奥さんは、今では、ミキプルーンのファンでもある。私がアラブに伝えたミキプルーンも、一つの縁。

世界中に散らばる私の縁、縁において「私」はある。

私は、縁に導かれて今日の一日もある。快晴の横浜、洗濯をした朝、2019年の11月末。

|

November 28, 2019

ウズベキスタン・レストラン、

昨日は会社帰りに茅場町のウズベキスタン・レストランでのアラビア語クラスの忘年会に出席した。

数年前までアラビア語クラスに出ていたが、今回忘年会に誘われて出席。

ウズベキスタン・レストランと云う縁も新鮮だった。

シルクロードの交易で栄えたサマルカンドがある国。

ちょっと中央アジアのシルクロードの世界を楽しんだ。

|

November 27, 2019

ローマ教皇、来日に込めた想い、

今朝の日経の記事に、今回の教皇の来日の想いが書いてあった。

理想語らぬ政治に危機感!、ポピュリズムと対決の決意を示す!

「平和と安定は団結と協力に支えられた道徳感からしか生まれない。」

昨日会社帰り、地元の人達との懇親会で、25日に東京ドームでの教皇のミサに参加された人から、ミサの模様などを直接聞けた。

フラシスコ教皇の来日の想いが、私にも伝わった。

|

November 26, 2019

フラシスコ教皇に感謝、

82才のフラシスコ教皇の来日と、長崎.広島などの訪問とメッセージは、心を打った。

教皇が使命と感じていた長崎.広島訪問の意味が伝わった。

宗教者として、はっきりと、核廃絶を訴えることの熱意が、嬉しかった。老体に鞭打つようなハードスケジュールに胸が熱くなった。

教皇の、訪日で日本に灯りが灯った。

|

November 25, 2019

芸能人そっくり診断、超電子工学研究会、

昨日、慶応大学三田祭の最終日、仙台からの先輩(故人)の家族が上京、三田祭に案内した。

やはり面白かったのは、芸能人そっくり診断、超電子工学研究会が、顔の写真を撮ってくれて、似ている芸能人を%で、即座に診断してくれる。

私もやってもらい、芸能人のそっくりさんを知ると嬉しくなる。先輩の奥さん、娘さんもとても楽しんでくれた。

お笑いライブ、ピアノ喫茶、ビートルズ研究会など見て、また、夕方は仙台に帰って行かれた。

仲良しだった先輩の家族を、三田祭に案内する縁、人生のみずみずしい展開を想う。

|

November 24, 2019

クウェート人7.5.3の子供達、友達、

昨日、一緒に日光に行ったアラブ人の家族、3才の女の子ダラールちゃんを何回も抱っこした。「僕は3才」とふざけて話すと「私も」だって、可愛いい。

5才の男の子、ファラー君、華厳の滝の駐車場のところから手を繋いで歩いた。仲良し。

車の中で、7才の女の子と二人で、他の家族がトイレに行ってる間、二人でデズニーの歌を歌った。

インターナショナルスクールで覚えて来た英語の悪態言葉を教えてくれた。笑って真似して、二人で笑った。

子供達に、私は猿の真似もしてみた。思い切って猿の真似してみて楽しかった。

7.5.3のアラブ人の子供達と行く日光の旅。「小さな旅」のメロディと想い出のシーンが、私の心に刻まれた。

|

November 23, 2019

アラブ人家族と行く日光ツアー、

今年は、会社のアラブ人若者と毎年行っていた日光紅葉ツアーが、台風の影響で、東武夜行列車が出なくなり断念した。

彼は、今回は、家族(5人)を連れて、一緒に行こうと誘ってくれ、早朝から車で行くことにした。

広尾のマンションを朝07時前に出て、6人で日光へ。

彼は2年連続で行った日光の紅葉ツアーが、とても気に入り、日本駐在の想い出に、ぜひ家族にも日光を紹介したい想い。

小さな子供達3人は、もう私に懐いている。

アラブ人家族と行く日光の旅。NHKの「小さな旅」のようなメロディやシーンが浮かぶ。

早朝、横浜から電車で広尾に向かう。

|

November 22, 2019

恐竜時代の気温、二酸化炭素

昨日会社帰りのカリスマ会(ニューパラダイム研究会)では、地球の歴史の話。

恐竜時代の地球の平均気温は、約25度(今は約15度)、南極も北極にも氷はなかった。

恐竜時代の二酸化炭素は、約2000ppm、因みに今の地球は400ppm,産業革命以前は250ppm。

今の地球は間氷期、温暖化は、人間が作り出した温室効果ガスの原因だが、地球の大きな自然の流れは氷河期に向かっている。

たまには、非日常の勉強も、小さな驚き。

|

November 21, 2019

八重洲で原油セミナー、有楽町のエネルギーシンポジウム、

昨日午後は、八重洲で、エネルギー情報会社の今後10年先を見た原油市場のセミナー、1時間ほど聴き、中座してすぐ、有楽町の国際フォーラムで開催のエネルギーシンポジウムを聴講した。

共に、私にとっては、新しいトレンドを知る好い機会。

ちょっと、好い刺激を受けて満足。

会社帰りは、前の会社の同期入社の4人で一杯、技術系の彼らの思考パターンが、時に私の観察の対象になる。

昨日の刺激は、原油市況、エネルギー業界の中期的展望への刺激。

そんなことも、一種の娯楽のように楽しむ。

|

November 20, 2019

今年も三田祭の頃、

今年も、慶応大学の三田祭が21日~24日開催される。

期間中に、都合をつけて、少し顔を出す機会を考える。

会社そばだし、昼休みを利用しても行ける。昼休みに、会社のアラブ人を連れ出しても好い。

お笑いグループの芸、ビートルズ研究会、ライトミュージックソサイアティーのジャズなど、コンピュータで似てる芸能人判定なども面白い。

ちょっとした私の年中行事。

|

November 19, 2019

拘置所の塀の外から流れるクリスマスキャロル、

昨日、死刑囚のYoshi君を支える会のプシキオン(パン屑)15号が送られて来た。

「例年通り、12月25日(水)2030名古屋の聖マルコ教会に集まって、聖堂で祈りを捧げた後、拘置所の周りに行って、堀の外から、歌声を届けます」と書いてあった。

塀の外から聞こえ来るクリスマスキャロルの歌声、私は、そのシーンが浮かんで、、、

ちょうど、フランシスコ教皇様が来日される頃に、名古屋の聖マルコ教会のYoshi君を支える会から、プシキオン15号が届いた。

|

November 18, 2019

横浜みなとみらい、観覧車、

昨日は、午後から、みなとみらいで、同郷の同期の友人達有志の約15人の同窓会。男子半々くらい。

形式も何もない雑談同窓会、それぞれのつぶやきを、訳分からない発言を娯楽のように楽しむ。

故郷の炭鉱の歴史を講談風に話してくれるメンバーもいて、アカデミックな面も、驚きの展開。

女性達は、みなとみらいのホテルを取って、宿泊の女子会(6名)までやる楽しみ振り。

夜、みなとみらいの観覧車に、乗りたい希望者が9人。2つのグループに分かれて、何と観覧車まで体験。

思いがけない夜の観覧車の体験。

毎日、何が起こるか、わからない。

台風のように、横浜みなとみらいの同窓会が通過して行った。

|

November 17, 2019

映画「命スケッチ 」、故郷の情景に包まれて、

昨日は、全国で15日に封切られたばかりの映画「命スケッチ」を、待ちかまえたように、朝0945~、横浜の「センター北駅」のイオンシネマ・センター北で見た。

もう、出て来るシーンの全てが、故郷の空気を想い出させて、圧倒的に私に迫り、私の人生のシーンの数々に酔った。

認知症に優しい町、延命動物園のシーンの優しさ、懐かしい動物園、胸が熱くなる。

映画はひとりで見たから、涙も、恥ずかしくなく、涙しながら、故郷のシーンに抱かれた。

|

November 16, 2019

「ナルト」、天王洲アイル、銀河劇場、

昨日の会社帰りは、30代のアラブ人と、天王洲アイルの銀河劇場に、ライブスペクタクル「ナルト」を鑑賞。

全く、若者の文化のミュージカル、忍者の里の物語。

会社の、若いアラブ人が、日本語のミュージカルを楽しむ姿に、すごい日本のアニメ好きの世代だと改めて感心する。ストーリーを彼に時折教えて貰いながら鑑賞した。「ナルト」「サスケ」「オロチマル」など。

忍者の物語を観ながら、私も、子供時代のようなのめり込む感じにもなった。30代のアラブ人と、まるで同期の気分。

彼との「ナルト」の話が楽しい。



|

November 15, 2019

エレベーターの行き先階のボタンの気付き、そして錦糸町「魚寅」、

昨日の朝、たまたま神谷町の駅近くから、白い杖の女性の手を引いて、愛宕森タワーへ案内した。

案内し終わって、他に大丈夫ですか?と聞いたら、エレベーターで10階のボタンを押して欲しいとの希望があった。エレベーターの中の行き先階のボタンは、盲目の人には、大変困ることとハッと気付かされた。驚きの気付きだった。

会社帰りに立ち寄った、すみだトリフォニーホールは錦糸町。根岸の製油所見学の後、演奏会には早めに着き、錦糸町駅前の「魚寅」で買い物。その後、駅ビルの地下にも「魚寅」があり、数日前にできたと云うイートインのカウンターで一杯。威勢いい市場の雰囲気の中で、マグロの寿司とアルコール。最高のホロ酔い気分で、すみだトリフォニーホールへ。素晴らしい女性合唱団の演奏会を鑑賞して、昨日の新鮮な一日が終わった。

|

November 14, 2019

今日は久しぶりの製油所見学も、

今朝は、先ず、午前中は大手町の商社にアラブ人ゲスト達を案内し,午後からは、別のアラブ人ゲスト達を連れて、横浜根岸にある大製油所の見学をする。

久しぶりの製油所、私の遠い昔の新潟や根岸での製油所勤務時代を想い出す。同行するアラブ人達とも、小さな旅のような気分。

製油所見学の後は、場面はコロリと変わって、日本女子大の桜楓合唱団会の定期演奏会。

朝早くから、出かけて、日々の新しいページをめくる。

|

November 13, 2019

満州の会「鳳城会」の先輩への想い出、

昨日は、会社帰り、九州から出張上京した弟と浜松町で、一杯飲んで帰宅した。

帰宅すると、喪中のハガキが2通、ひとつは、父の友人の満州の会「鳳城会」の先輩だった。

旧満州の「鳳城」、「鳳城」に住んでいた日本人の人達の集まり「鳳城会」は、数年前まで年に一度の旅をしていた。

父の死後、満州を知らない戦後生まれの私は、「鳳城会」に入れて貰い、満州を知る沢山の交流をさせて貰った。

数年前、今年喪中が届いた熊本在住の先輩の家も訪ねた。

先輩から聴いた私の父がいた満州「鳳城」のこと、父の人生のこと、語ってくれた先輩の表情、など、感慨に耽る。

|

November 12, 2019

韓国の人、中国の人、尊敬する人がいる、

昨日は、アラブからのゲストの来日のお世話を済ませて、夜は横浜で開催の、韓国からのビジネスマンの講演を聴いた。

韓国の人、中国の人の中に、私は、何か素晴らしさ、尊敬することを、よく感じることがある。

私の両親が、満州からの引き揚げで、お世話になった感謝が、私の潜在意識の中にあると想う。

私の人生を形づくってくれる縁が、光が私を導いてくれる。

快晴の横浜、2019年の秋。

|

November 11, 2019

絶滅オオカミ、シカの害

昨日は、夕方、横浜で開催のオオカミ協会の会合に初めて出てみた。

30キロメートル四方のエリアを一つのオオカミの群れは縄張りとする。

トンコレラは、オオカミの生息エリアには発生していない。江戸時代の飢饉の頃のオオカミの伝説は冤罪。幕府の政治に利用されたオオカミへの冤罪。

シカの急増は、森林や里山も破戒して行く勢い。水害へのリスクにもなる。シカのオスメスは約3対7とメスが多い。年律約20%で増えて行く。狩猟者数は激減し,高齢化。

絶滅危機の種は、カワウソも同じ。

昨日の夕方は、ちょっと,オオカミやシカにスポットライトを当ててみた。気分は一変、別の角度から世界を観る。

|

November 10, 2019

夜の新宿御苑、尺八の音、

昨日の夜、ライトアップされた新宿御苑へ。菊祭り中の新宿御苑、池のそばで、工藤煉山さんの尺八の演奏を聴いた。

アラビア語クラスのメンバーの情報の縁で、尺八の演奏を聴く機会、夜のライトアップされた新宿御苑での話。

場面は、コロリと変わって、ちょっと幽玄の世界を味わった。

|

November 09, 2019

「孤独を100倍楽しむ」,雑誌プレジデント

今月号の雑誌プレジデントに、「孤独を100倍楽しむ」が特集されていた。

SNSの友達が増えるほど寂しくなるのは何故か?

人生の時間が輝く方法とは?

1、副業を始める。ネットで集客、好きなことで先生になる。

2、居場所を作る。会社帰りに立ち寄る最適な場所。

3、趣味を極める。

4、勉強を再開する。悔しい想いがエネルギー。

5、人の役に立つ。

早速共鳴して、読み進む。

|

November 08, 2019

諸縁の展開、「随流去」(ずいるこ)

毎日の展開を考えると、不思議と想う。予期せぬ展開があり、想い通りにならないことも多いが、それでも、何か神からのメッセージのように想う。

私の日々の行動も、諸縁が作り出している造形のようなものだと想う。

諸縁の流れに従って、私も流れて行く。

子供のころに見た「水玉坊やの冒険」の旅の絵本。雨が天から降ちて、川を流れてまた海に帰る冒険の旅。

流れに身を任せ、大安心の世界を生きる。「随流去」(ずいるこ)、禅語の意味を探る。

|

November 07, 2019

会社帰りの広尾中央図書館、

昨日は、会社帰りに広尾の中央図書館に立ち寄った。

夜21時まで開館していて、膨大な蔵書を誇る都立の中央図書館、有栖川公園のそばにある。

石油化学原料の将来図を予想するレポートを書くに際して、参考になる体系的な資料は無いか?探しに来てみた。

図書館の,静かな佇まいがいい。

たまには、図書館に来るのもいい。

ちょっと違う世界が、興味が、広がっていく。

|

November 06, 2019

昨日は英語で仏教、今朝は法華経

昨日は、5日振りの会社、ちょっと気合を入れて仕事に取り組んだ。

会社帰りは、本郷で、「英語で仏教」(ケネス田中先生)に出席した。

今朝の「100分で名著」は、法華経だった。

目まぐるしく変わる日常を楽しむ。

今日のやるべき行動を整理しながら、通勤電車の中。

縁がもたらす私の人生。

|

November 05, 2019

快晴の朝、横浜、通常勤務再開

4日間の九州の旅を終え、今日から通常勤務の再開。

ちょっと、会社業務のことを想い出し、テキパキと仕事をする段取りを考える。

快晴の横浜、今朝は、旅行帰りの早速の洗濯。横浜のベイブリッジの光景を見ながら、ベランダで洗濯ものを干した。

昨日の朝、散歩した故郷の実家そばの懐かしい光景も想い出し、元気が湧いて来る。

旅には、想いがけない展開がある。それが、私にまた新しい人生の広がりを感じさせてくれる。

久しぶりのオフィスの同僚達が、懐かしいような気分。

|

November 04, 2019

ふるさとの山に向かいて.

今朝は、故郷の実家(弟の家)そばを、早朝散歩して、子供時代の風景に触れ、感無量になり、清々しい涙に浸る。

まるで、母親の胸に抱かれているような想い。

三池山の稜線に朝日が昇る。

私の人生が、神の恵みに包まれて、どんな苦難にも耐えていける力が、静かに湧いて来る。

故郷の風景の励ましに泣く。

今日、夜、横浜へ帰る。

逞しい別人になって。

|

November 03, 2019

水俣 途中下車、

昨日は鹿児島から、夕方の熊本の同窓会のために移動する時、途中下車で、初めて水俣に立ち寄った。

海を見下ろす丘にある「水俣病資料館」、「苦海浄土」(石牟礼道子さん)を想う。

今さらながら、水俣病の全貌を知る想い。

今の水俣の海は、美しかった。獅子島、遠くに天草が見える水俣の海、私は、今回の私の旅の縁であった。


|

November 02, 2019

霧島国立公園、桜島、きびなご

昨日、昼、鹿児島に来た。会社を休んでくれた親しい後輩が、空港に出迎えてくれて、すぐ霧島国立公園にある硫黄谷温泉に行き、大きな庭園大浴場でリラックス。与謝野鉄幹、与謝野晶子の句を味わいながら。

彼の車の中で、お互いの近況を話しながら、鹿児島駅前へ向かい、ホテルにチェックインの後、駅前のビルの市内が展望できる和食店へ。

桜島が、眼前に美しく迫る席で、きびなごやさつま揚げを肴に、焼酎。

更に、後輩の会社の友人達二人も合流して、私も、ギャグなども絶好調。鹿児島の旅の味わい。

今日は、夕方の熊本で開催の高校の大同窓会(櫪友会)に、のんびりと向かう。


|

November 01, 2019

同郷ビジネスマンの会、三池の会、

昨日は、年に1度この時期にやる同郷ビジネスマンの会「三池の会」の日だった。

福岡県大牟田、久留米などの出身を中心に約15人が、有楽町の中華レストランに集まって、立食形式の小さなレセプション。ワインなど飲みながら、各人の短い近況報告も楽しみ。

昨日は、「饗宴の儀」の後に、会場に駆けつけてくれたメンバーもいて、早速、昨日の「饗宴の儀」の模様も聴けた。

2017年には、藍綬褒章を受けたメンバーもいて、小さな会の割には、中々の活躍振りに、約20年前の発足以来幹事役としては驚く。

毎日の想い出に残る、ユニークなビジネスマン同郷の会。

毎年の楽しみの会。

|

« October 2019 | Main | December 2019 »