« 場面は変わって、ミャンマーの友人来日の日、 | Main | 何げない日常のすごさ、 »

October 20, 2018

禍福一如、因果一如、自他一如、

「禍福一如」は、「順教尼」の映画の中で印象に残った言葉。幸せも不幸も表裏一体のものを教えている。幸せの条件も、不幸の条件も、突き詰めて行くと定まったものはない。自分が決めていることに気付く。

「因果一如」の門開け、とは白隠禅師の坐禅和讃の中にある。過去も未来も無い「瞬間瞬間の永遠性」を、前後裁断された永遠性を想う。年をとる感覚が消えてしまう。

「自他一如」は、「一即一切、一切即一」の境地。観察する対象はない。森羅万象の参加者。森羅万象との一体化は、即ち「神」。

これらの言葉は、人生の航海を導く灯台の灯り。

|

« 場面は変わって、ミャンマーの友人来日の日、 | Main | 何げない日常のすごさ、 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 場面は変わって、ミャンマーの友人来日の日、 | Main | 何げない日常のすごさ、 »