« 感謝の勢い、 | Main | 沖縄ドキュメンタリー映画、 »
昨日の「100分で名著」は「百人一首」だった。
源実朝(1192~1219)が鎌倉の海を見ながら歌った歌が、痛く心に残った。
「世の中は、常にもがもな渚こぐ海人の小舟の綱手かなしも」
12才で将軍になった実朝は、兄のように自分も暗殺されることを予感しながら、ただ漁師の漕ぐ小舟の綱手の様子を愛おしく眺めていた。
百人一首の歌に秘められた一つ一つの歌への驚きの発見。
August 30, 2018 in 文化・芸術 | Permalink Tweet
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.
Comments:
Comments