地球の営み、悠久の時、
火山について調べていたら、地球の営みの悠久の時を感じた。
現在でも伊豆半島は毎年2cmずつ北上している。本州との衝突によって、100万年前に丹沢山塊ができ、その後、丹沢山塊の西の方で火山活動が活発になり富士山ができた。フィリピン海プレートは今も北上しており、伊豆大島も、いずれ本州と陸続きになるでしょう。
今朝、すがすがしい夏の朝、早朝の朝焼けの東の空が、やけに神秘的に想えた。
日本列島は4つのプレートの動きの上に乗っている。プレートの衝突が火山を生み、地震を生み出している。日本列島には、世界の火山の約7%があり、日本周辺では震度3以上の地震が年間4860回(1日平均13回)生じている。
私は、ユーラシア・プレートの上に乗っかって、フィリピン海プレートに押されている。
そんなことを想いながら、今日の日常が、可愛らしくなる。
Comments