« 気功、シャンソン、お笑い同窓会、 | Main | アラブ人との職場忘年会、 »
芸術は個人の意識を超越して対象の神性を描くところに真髄がある。私が描いたとか、誰が描いたとか気になっては、作品を観る目が濁る。
巨匠が描いた駄作でも有難がるのは、ビジネスマン、ミーちゃんハーちゃんの世界だと想う。名声で堕落して行く芸術家も多い。
私を消す力が法(真理)。法に従って生きることが安らぎ。
先日の、住職の法話の刺激から想う芸術論。
December 12, 2017 in 文化・芸術 | Permalink Tweet
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.
Comments:
Comments