10月の健康の学びは、超健康食、毎月の学びは欠かさない。
―「超健康食」(大久保忍著、三笠書房)から抜粋-
1、かぼちゃ: 豊富なカロチンが、貧血や前立腺肥大を防ぐ。
2、シソの葉ジュース: イライラ、不眠症の特効薬。
3、ギンナン: 出にくい尿がすっきり。
4、大豆毎日10粒の生食(水でやわらかくして): 糖尿病に効く。
5、大根とはちみつ: 不老長寿の秘策。 のどの痛み、不快症状を飛ばす。
6、(無農薬)みかんの皮: 癌を防ぐ、不老強精の薬。
7、タネありブドウ(タネごと食べる): 全身が若返る。
8、梅干しのタネ: 咳、 しゃっくり、 くしゃみ が止まる。
9、杏子の干しタネ: 喘息退治。
10 柿の実、ヘタ、葉: 二日酔い退治。
11. 黒酢、黒ゴマ: 体力強化。
12. こんにゃく: 整腸、血圧安定。
13. 昆布:酒の毒を消す。
14. 昆布水: 高血圧、脳卒中を防ぐ。
15. 麦飯: アルコール性肝炎予防。
16. 納豆: 造血、整腸、健脳。
17. 焼き味噌、味噌汁: 肝臓障害対策、癌予防。
18. イワシサバ: 細胞の若返り。
19. 牡蠣: 赤血球増加、万病に効く。
20. 貝とナス: 血管強化、高血圧対策。
21. ニンニク風呂: 水虫、痔撃退。