« 知的能力、経済的価値の牙、 | Main | 81才の研究発表会、江戸中期の思想家・安藤昌益、 »

August 18, 2016

坂本龍馬や、新撰組ゆかりの地を行く、

九州への帰省の途中に立ち寄った京都、今回は、坂本龍馬や、新撰組ゆかりの地も訪ねた。

伏見の寺田屋は、建物が残されていて、おりょうさんが風呂から飛び出して、二階の龍馬に危機を知らせた階段も残されていた。三十石船の通った宇治川派流と柳の光景も。

坂本龍馬、終焉の地、醤油屋の近江屋跡は、四条河原町に近い蛸薬師通りそばにあった。今は、かっぱ寿司の店となっていた。寿司を食べながら、1866年の坂本龍馬と中岡慎太郎の最期の地と思うと、150年前とのコントラストに苦笑した。

三条にある池田屋跡は、今ではレストラン池田屋で大繁盛しでいた。隣にファミリーマート、新撰組とコンビニの組み合わせに、また苦笑。

壬生寺と新撰組屯所跡は、小説・壬生義士伝を想い出しながら散策した。

帰省の途中、京都に立ち寄ったきっかけは、順教尼のゆかりの山科の仏光院を訪ねるためだった。

2016年、夏、想い出の京都の旅となった。


|

« 知的能力、経済的価値の牙、 | Main | 81才の研究発表会、江戸中期の思想家・安藤昌益、 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 知的能力、経済的価値の牙、 | Main | 81才の研究発表会、江戸中期の思想家・安藤昌益、 »