« 蝉との交流、 | Main | 岡崎久彦大使と隣合わせに座った東横線の想い出、 »
昨日は、前から楽しみにしていた地元の八幡神社の奉納演芸会を1930からフルに見た。
普段は静かで人影も少ない八幡神社境内に屋台も出て、浴衣姿の人や祭りの装束の人に私も紛れて、地元の祭りを、十分に味わった。
チッチャな女の子達のフラダンス、年配女性の日本舞踊、ジャズ(アルトサックス)演奏、若者のヒップホップダンス、自作自演の曲を歌うご夫婦も。
全てが愛おしい気持ちで眺めた。
全ては幻影と云う唯識も好し、全ては神の表れと云う教えも好し。
August 08, 2016 in 歴史 | Permalink Tweet
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.
Comments:
Comments