« 怒りのエネルギーの時代に警鐘、 | Main | 老化と水分、 温かい食べ物、塩分の関わり、 »

July 29, 2016

遊就館、靖国神社、

以前聴いたケントギルバード氏の講演の中で、彼が来日する友人知人へ個人的に勧める観光案内場所の第一は「遊就館」(靖国神社内にある博物館)であった。

数年前に四国から上京の親友が行きたいと云って、私は初めて、遊就館の存在を知り、初めて訪れた。

ケントギルバード氏は、日本の歴史を古代から現代まで、右寄りでも左寄りでもなく、よく知ることの出来る、素晴らしい展示だと賞賛していた。

今回、関西から葬儀で上京した後輩の、東京観光で紹介したら興味を示し、再び訪れた。

私は、戦争で亡くなられた方々の写真と遺書、遺族の方々の手記に、立ち止まり、しばらくの時間を過ごした。

確かに、人間や社会、日本と云う国、人生に万感の想いが溢れた。

私は、人生を立ち止まって、眺めているような感覚を覚えた。

|

« 怒りのエネルギーの時代に警鐘、 | Main | 老化と水分、 温かい食べ物、塩分の関わり、 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 怒りのエネルギーの時代に警鐘、 | Main | 老化と水分、 温かい食べ物、塩分の関わり、 »