« "観察者"であったり、"当事者"(参加者)であったり、 | Main | 貴方はお母さんですね。カーリー神に、 »

August 08, 2015

気になることの内容が幸せを決めている?、

人それぞれに、気になることの内容が、その人の人生の充実や幸せを決めているように想う。

例えば、たまたま見た昆虫や、海辺で見た魚、ヤドカリ、クラゲなどにも、自然の調和や素晴らしさとして、気をとられたら、"今ここ"を生きてるように想う。

一切の名利には囚われないで、自然を愛でて、好奇心一杯に生きてる証拠。

会社の業績も、学業の成績も、人間関係の悩みも、それは、人生の名利、打算、人生の勝ち負けに拘って、振り回されていること。

ぼんやりと、クモの巣を眺めてその造形に感動したり、花の形や色に感動したり、朝日や夕日に、感動したり、それが何かに役立つとか、何もない、ただ"今ここ"の安らぎ、輝きだと想う。

自分の財産、地位など、名利にまつわる煩わしいことは、本来仏性である人間の気を散らし、充実や幸せから遠ざけさせてしまっているのではないかと想う。

カブト虫をじっと眺めたり、小鳥を眺めたり、周りの全てを愛おしく眺める力を、幸せと呼ぶのではないかと私は想う。


|

« "観察者"であったり、"当事者"(参加者)であったり、 | Main | 貴方はお母さんですね。カーリー神に、 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« "観察者"であったり、"当事者"(参加者)であったり、 | Main | 貴方はお母さんですね。カーリー神に、 »