武蔵小杉の想い出に浸る、人生の"心遺産"の場所、
川崎市民ミュージアムは、等々力球場のそばにあり、武蔵小杉からバスで約15分の場所にある。
この夏、終戦70年の記念映画を、何本か見に行った時、バスの通る道が、街並みが、風景が、娘が幼かった頃を想い出して、感傷的になった。
武蔵小杉には、以前に勤めていた会社の大きなアパートがあって、娘が育った場所。 沢山の想い出がすぐ浮かんできて、胸がキューンとなる。
私の人生の、想い出一杯のゆかりの地。
大牟田、日吉、新潟、上大岡、武蔵小杉、アブダビ、新子安、東神奈川、白楽、私が暮らして来た、それぞれの場所を想う。
すぐに、そのときの気持ちが、心の中に呼びだせ、その時のシーンも、鮮やかに想い出せる。
その時々に、瑞々しい人生のシーンがある。
思い通りにならなくとも、全てが、自然の力学(調和)だったのだと想う。 それが自然の営みだったのだと想う。
武蔵小杉は、私にとっては、特別な場所。 私の人生の"心の遺産"に認定する場所。
Comments