免疫力を高める生活、
今月は、免疫力に就いて、調べてみた。生きてることは新陳代謝してることとは、まるで禅の教えのような言葉にも出会った。
そして、ちょっとした気付きが人生を変える。
―「免疫力を高める生活」サンマーク出版、西原克成著から抜粋―
1、いびきを見くびっていると身体がバイ菌だらけになる。鼻で呼吸する。
口で呼吸ができてしまうのは、人間の構造的欠陥である。
2、直立二足歩行が身体に大きな負担をかけている。
造血しながら身体を支えている。 よく寝ないと、造血できない。
3、冷たいアイスクリームを食べすぎると失明もありうる。体温下げると、バイ菌が増殖し易くなる。
4、ヤクザがきれ易いのは、冷酒のせい?
5、抗生物質は免疫力を弱めてしまう。
6、腸を冷やすと脳に障害が起こる。 ボケや鬱の原因にもなる。
7、歯周病菌も全身を駆け巡る。
8、よく噛むことの本当の目的は、造血。
9、笑いや入浴の心地よさも免疫力の栄養になる。
10、生きている事は、新陳代謝していること。
11、ガン細胞は毎日発生と消滅を繰りかえしている。
12、免疫力とは、細胞がバイ菌や老廃物を食べて消化する力。
13、身体を温めれば、細胞は活性化する。
14、免疫力を高める三つの方法。
(1)鼻呼吸、
(2)冷やさない
(3)バランス食品を、よく噛んで食べる。 以上
Comments