« 神の他に何もない、そう思えたら、安らぎ | Main | 嵐の意味、 »

May 12, 2015

鷹狩りとは、平家琵琶とは、中原街道祭りにて、

先日の日曜日、初めて中原街道祭りと云うイベントに行き、初めて、鷹狩りの実演や、平家琵琶を聴けた。

徳川秀忠は、平塚に鷹狩りに行く途中、中原街道の、今の武蔵小杉によく立ち寄ったと云う。

武蔵小杉は、以前会社のアパート群があり、私も長く暮らした場所。

武蔵小杉の国際交流センターで、開催された、中原街道祭りで、日本の歴史を学ぶ小さな驚き。

平家物語を語るためだけにあると云う平家琵琶の地味なところが、また味わい。

知っても知らなくてもどちらでも好いが、知れば、人生が豊かになることがある。

小さな驚きは、人生を彩る。小さな驚きの受信機を磨くことで、人生のシーンが変わって行く。

|

« 神の他に何もない、そう思えたら、安らぎ | Main | 嵐の意味、 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 神の他に何もない、そう思えたら、安らぎ | Main | 嵐の意味、 »