« 揺らぎて風流、鎌倉2014年夏、円覚寺夏季講座、 | Main | 合言葉は、"一人も死なせない"、水谷修さん、 »

July 21, 2014

無常・無我・涅槃、から見た現世の様相、

私の高知の友人が、1年半前に云った、生物界の観察の言葉と、奇妙に、仏法の言葉が、ぴったり合うような気がして、驚いた。

地面の下でも、生物達の"弱肉強食"が行われているが、これは、時に、"命の紡ぎ合い"とも見え、いや、また"新陳代謝"とも見えると、私の友人は云った。

"弱肉強食"と見る人は"無常"を感じ、"命の紡ぎ合い"と見る人は"無我"を感じ、"新陳代謝"と見る人は"涅槃"と相応するのではないかと、私は思った。

人生に於いては、一つの目に執着せず、三つの目で、複眼的に見て生きれば好いのだと想った。

仏法の三宝印、"諸行無常"、"諸法無我"、"涅槃寂静"が、友人の言葉と奇妙に、繋がる想いがした。

一つの事象を、三つの光を当てて、見ていることだと云う。

|

« 揺らぎて風流、鎌倉2014年夏、円覚寺夏季講座、 | Main | 合言葉は、"一人も死なせない"、水谷修さん、 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 揺らぎて風流、鎌倉2014年夏、円覚寺夏季講座、 | Main | 合言葉は、"一人も死なせない"、水谷修さん、 »