自宅そばに、新航路発見、
一昨日は、坐禅会の前に、家から30分くらい歩けば行ける横浜中央市場に行ってみた。最近、東神奈川の海の方に歩けば着くことを初めて知って、行って見た。浦島伝説の慶運寺(元フランス領事館跡)、成仏寺(ローマ字のヘボンさんが住んだ場所)、浄龍寺(元イギリス領事館跡)、大名行列の神奈川陣屋跡など、歴史の散歩道を通って、海のそばには、もう色んな問屋さんの店が建ち並ぶ。
市場では、お目当ての飲食店(もみじやさん )のお任せ定食(1000円)、雲丹や色々な刺身、煮物など、街では考えられない豪華定食にびっくり。市場では、昔懐かしい黒いビニールの長靴なども売っていて、懐かしさの余り写真を撮ったり。
市場の店で働く人に聴くと、朝5時から昼12時くらいまで営業して、夕方4時くらいまで市場にはいるのだと云う。朝は、3時くらいに起床するとのことも、スゴイなーと想った。
その後、市場からポートサイドの高層マンション街を抜けて、横浜そごうの裏のシーバス乗り場から、みなとみらいまでの10分くらいの船旅。
みなとみらい桟橋に着くと、そこはもう桜木町、歩いて野毛の老舗のジャズ喫茶(昭和8年創業)、昼でも、約3000枚のレコードからリクエストに応じて、好きなジャズを大スピーカーで流してくれる。
そんな、私のアレンジした小さな旅の後、現実世界に返って、午後の坐禅会へ向った。
地元の、ほんの、半日だけの小さな旅、それでも、私にとっては、シンドバットの冒険のような、またバスコダガマの新航路発見のような、旅だった。
Comments