« 洗濯屋さんで手品、 観客4才児・3才児 | Main | 長崎、ハルピン、信州、母のゆかりの地、人生の巡礼の旅、 »

September 24, 2013

ゼロ戦の設計者・堀越二郎、そして人体の設計者への想いへ、

映画「風たちぬ」で、ゼロ戦の設計者・堀越二郎さんは、1万人のマニアの世界から、大勢の人々が知る偉大な設計者となられた。ゼロ戦の技術・美は、世界に誇れる快挙だった。

それでは、「人体と云う乗り物を設計した人は誰か?」、 先日の住職の言葉を想い出す。

身体(からだ)は、魂の乗り物。身体は滅しても、乗り物が変わるだけ。

目は横に二つ、鼻は縦に一つ、おびただしい数の神経回路、多少個人差はあっても、人体の設計は同じ。

この人体を設計した人は誰だろう?と云う問いは、私を虚空世界へ誘う。

この虚空世界を、神と呼ぶ。"人体は乗り物"と云う言葉に、死は遠のいて行く。

(2013年9月22日の記)

|

« 洗濯屋さんで手品、 観客4才児・3才児 | Main | 長崎、ハルピン、信州、母のゆかりの地、人生の巡礼の旅、 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 洗濯屋さんで手品、 観客4才児・3才児 | Main | 長崎、ハルピン、信州、母のゆかりの地、人生の巡礼の旅、 »