« 朝の大手町、ボンヤリと心の旅景色、 | Main | 豪州の農業の講演会から、小さな驚きの数々、 »

June 28, 2013

脳卒中・心臓発作を防ぐ食物、

今月の健康レポートは、脳卒中・心臓発作を防ぐ食物です。ちょっとした食物への関心が人生を救うとも想う。

―「脳卒中・心臓発作を防ぐ特効法」主婦と生活社から抜粋―

1.筋肉収縮のカルシウム、弛緩させるマグネシウムのバランスで心臓の鼓動を調整。カルシウム2~3 に対して、マグネシウム 1 のバランスが大事。カルシウムは、小魚から。 マグネシウムは、大豆・ひじき・アーモンド等から。

2.ビタミンはチームで戦う → ビタミンC や、 ベーターカロテイン、ビタミンE は、相乗効果で、悪玉コレステロール や、過酸化脂質と闘う。ビタミンE はアボガド等から。 ベーターカロテインは、ニンジン・青菜など緑黄色野菜から。

3.高血圧・動脈硬化予防に林檎・バナナも。林檎: エピアテキンは、中性脂肪減らし、ナトリウム(塩分)排出のカルウムが豊富。 バナナ: カリウムが豊富。 また精神を安定させるセロトニン合成にも寄与。

4.オリーブ油には、75%もの、オレイン酸(悪玉コレステロールを減らす)。動脈硬化予防、酸化に強く、加熱処理しても大丈夫。

5.血栓を防ぐ、玉ねぎ。切ってから15分放置すれば、有効成分が安定する。催涙物質・ジスルフィド類が、血栓を予防する。

6.干しシイタケ・コノコ は、コレステロールを低下、動脈硬化を防ぐ。血液サラサラ成分・エリタデニンが溶け込んでいる。

7.アブラナ科の野は、血液サラサラ成分。 辛味成分が、血流を促す。キャベツ、白菜、小松菜、ブロッコリー、カリフラワー、チンゲンサイ、大根、カブ、など。

8.トマト、赤い色は、サラサラの素。抗酸化成分・リコピンの宝庫。 血液・血管が若返る。

9.ヌメリ野菜で、ピチピチ血管。 粘りの正体は、ムチン。 血糖値・コレステロールを下げる。 以上

|

« 朝の大手町、ボンヤリと心の旅景色、 | Main | 豪州の農業の講演会から、小さな驚きの数々、 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 朝の大手町、ボンヤリと心の旅景色、 | Main | 豪州の農業の講演会から、小さな驚きの数々、 »