"食は医力"から抜粋
今月は、「食は医力」 浅野純次著、教育評論社を読み、印象深い部分を抜粋してみた。伝統的な食物の持つ魅力効用に迫る。
1.キャベツ: ビタミンC豊富、胃潰瘍に効果のビタミンU、欧州では貧乏人の医者とあだ名、
2.海藻: 美しい肌と黒髪、微少ミネラルの宝庫、
3.緑茶: 解毒・殺菌作用、ガンも抑制、
4.胡麻: 良質のタンパクに脂質、ビタミン、ミネラルと4拍子揃った食品、
5.玉ねぎ: 血栓予防、脳卒中のリスク軽減、精神安定効果も、
6.おから: 食物繊維やミネラルが一杯、”易い・旨い・ヘルシー”、
7、イカ: 低カロリーなのに、程よくタンパク質とミネラルがある、
8.麦とろ: 白米に不足する食物繊維やビタミンBが豊富、
9. トマト: 肉や脂肪の消化に効果、
10. ナスとキュウリ: 利尿と消炎効果、
11、そば: 良質なタンパクとミネラルで長寿に、
12、 梅干し: 3毒を断つ、 食物・水・血の毒を断つ、
13. クルミ: 良質の脂質、タンパク、ミネラル。 肌・髪・脳に好い、
14. リンゴ: ペクチンの整腸作用、
15、 人参; 活性酸素除去、抗ガン対策、
16. かぼちゃ: 糖尿病、潰瘍、ガン、中風対策、
17. みかん: ビタミンPが血管守り、食物繊維が腸を守る、
18. 黒髪願望には → 海藻、胡麻、大豆、
19. 動脈硬化には→ アスパラガス、毛細血管を強くするルチンが豊富、
20. 歯周病・口内炎には→ ナスの黒焼き
21. 気管支と胃腸を養生するには→ 生姜、
22.. 痛風・高血圧対策 → ジャガイモのカリウム.
23. 咳には → 蓮根、蓮根は消炎、喘息、肥満対策、
(2013年、5月30日の記)
Comments