« 回転寿司での小さな驚き、恐いおじさんの優しさ、 | Main | 粒子と波動の人生観の安らぎ、 »

April 14, 2013

"名前と形"の恐さ、執着の正体

五感六識は、常に、"名前と形"で周りをとらえて生きている。

昨日、住職は云う。 「"名前と形"が消えたら、現象世界は消える。」

"執着"とは、"名前と形"のこと。

"名前と形"が消えた時、それが"解脱"。

今朝、日経新聞の特集に西行の記事と、"山にかかる月"の写真が載っていた。

その幽玄な写真を眺めながら、月も山も空気も区別の無い世界、月が山、月が空気、空気が月、空気が山、ただ一個の有機体を見る世界かとも想った。

大都会の光景も、大自然の光景も、区別の正体を考えてみる。微かに、区別無き世界の光が差し込む。区別無き世界の安らぎ。

"名称と形態が消えて行く過程"を修行と云う。 昨日の住職の言葉は結んだ。

|

« 回転寿司での小さな驚き、恐いおじさんの優しさ、 | Main | 粒子と波動の人生観の安らぎ、 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 回転寿司での小さな驚き、恐いおじさんの優しさ、 | Main | 粒子と波動の人生観の安らぎ、 »