« ギフト(才能)の復讐、 | Main | 寒さとホームレス、戦乱の中世と同じ光景、 »

December 06, 2012

ミネラルについての勉強、食べ物とミネラル

今月は、ミネラルについてまとめてみた。―「ビタミン&ミネラル・バイブル」(辻村卓・女子栄養大学出版部)から抜粋―ミネラルについて (先月のビタミンの続き)

(1).カルシウム: イライラ、高血圧予防、足がつる人対策: → 干しエビ、ひじき、ゴマなど、
(2).鉄: イライラ、高血圧予防、歯茎出血予防、痔対策: → ひじき、あさり、煮干し、ゴマなど、

(3).リン: 集中力・筋力低下対策: → イワシ、ワカサギ、海藻、大豆など、
(4).マグネシウム: 不整脈、神経過敏、ウツ対策: → ひじき、ゴマ、辛子など、

(5).ナトリウム: 過剰摂取注意: → 梅干し、数の子、味噌、醤油など、
(6).カリウム:ナトリウム過剰対策、血圧下げる効果、:→ひじき、切干大根、大豆、干ししいたけなど、

(7).銅: 動静脈瘤、関節リウマチ対策、: → カキ」、エビ、ホタルイカ、ココアなど、
(8).ヨウ素: 無気力・無感動症状対策、: → イワシ、サバ、カツオ、ブリ、シャケなど、

(9).マンガン: めまい、耳鳴り、骨の変形対策、: → ひじき、ワカメ、ごま、大豆、シジミ、など、
(10).セレン: 脱毛、免疫低下、不整脈、: → 丸干し、みりんぼし、桜えび、アワビ、シャケ、など

(11).亜鉛: 前立腺異常、生理不順、味覚低下対策: → カキ、緑茶、小麦胚芽、ゴマなど、
(12).クロム: 脂質代謝向上、酵素の働き促進: → ひじき、ザーサイ、米ぬかなど、

(13).モリブデン: 尿酸代謝障害対策、食道ガン予防、: → 納豆、ワカメ、大豆など、
(14).コバルト: ビタミンB12の構成成分: → 魚介類、乳製品など、

(15).ケイ素:爪割れ、抜け毛、皮膚のたるみ対策:→未精製の穀類、ホタテ、サザエ、野菜、豆類など、
(16).フッ素: 虫歯予防、歯・骨強化: → 煮干し、エビ、抹茶 など、

(17).硫黄: 健康な皮膚・爪・髪を作る、: → 魚介類、野菜、大豆など、
(18).バナジウム: 脂質・コレステロールの代謝: → イワシ、サバ、そば、ワカメ、豆腐など、

(19).リチウム: 躁鬱病の治療薬、: → 小魚、貝類、小麦胚芽など、
(20).ゲルマニウム: ガン予防、ボケ予防、: → ひじき、ししゃも、ウナギ、ニシンなど、 以上

|

« ギフト(才能)の復讐、 | Main | 寒さとホームレス、戦乱の中世と同じ光景、 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« ギフト(才能)の復讐、 | Main | 寒さとホームレス、戦乱の中世と同じ光景、 »