« 黄金虫救出の通行人、夏の日の朝の光景、 | Main | 古利根川流灯祭り、燈籠と花火の共演、 »

August 05, 2012

初めて見る神奈川区民ミュージカル、

昨日午後、横浜の私の住む街の子供達が主体で演じる、初の市民ミュージカル、「新京浜浦島伝説」を、神奈川公会堂で見た。

浜(ハマ)の子達が、横浜の子安浜でとれたアナゴを使った弁当をつくって、感動的にまとまって行く様子を描いたストリーだった。

もう、とにかく、小学生、中学生の子供達が可愛いこと・・・・・。台詞もよく覚えて、歌や踊りも、素敵だった。ちょっと初々しいところが、プロより、素晴らしいと感じた。

小学生の女の子が演じてる姿が、私の娘が幼稚園の発表会で、"ウサギのダンス"を踊った時の姿とダブって、遠い日が目の前に再現したようで、目頭が熱くなった。

市民の手作りのミュージカルは、素晴らしい。 今後やみつきになりそうだ。田舎で行われる村・歌舞伎なども、是非見てみたいと、益々想った。

夜は、町内会の盆踊り会場で、模擬店のフランクフルト屋さんとなって、昨日は、地元の交流に浸る一日となった。今朝、郵便受けの新聞を取りに玄関を開けると、近所のネコが、涼を求めて、道の真ん中に、寝そべっていた。快晴の夏の日の日曜日の朝。

|

« 黄金虫救出の通行人、夏の日の朝の光景、 | Main | 古利根川流灯祭り、燈籠と花火の共演、 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 黄金虫救出の通行人、夏の日の朝の光景、 | Main | 古利根川流灯祭り、燈籠と花火の共演、 »