« 永遠に変わらない感動を求めて、日本画家・高山辰雄 | Main | インドネシア留学生と茨城の旅、120メールの大仏も、 »

May 20, 2012

海外ミステリー・ツアー、

昨日は、横浜で開催のパソコンの会の総会の後の懇親会で同じテーブルに座られた年輩の女性の発言に驚いた。海外へのミステリー・ツアーに参加してヨーロッパに行って来られたとのこと。

行き先を明かさず、参加者を募る方式のツアー、"ミステリー・ツアー"は、国内では、はとバスなど聞いたような気がするが、そんな勇気のいるツアーの海外版を、ご年輩の女性が愉しそうにおっしゃる姿に、度肝を抜かれた。

何処へ連れて行かれるか、わからないツアー。私は、そんな旅はしたことはないが、考えてみれば、人生もミステリー・ツアーみたいなものかも知れないと思った。

行き先は、神に任せる。私は、ただ人生と云う旅を愉しむ。そんな境地だったら、スゴイなーと思う。

その方も、何か、旅の主催者を信頼されてるからこそ、そんな旅を楽しんでおられるのだろうと思った。

私が、過ごしている日常の、時間も空間も、初めて放り出される未知の領域、ミステリー・ツアー。

そんな旅を、目を輝かせて報告するような人生を送りたい。

|

« 永遠に変わらない感動を求めて、日本画家・高山辰雄 | Main | インドネシア留学生と茨城の旅、120メールの大仏も、 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 永遠に変わらない感動を求めて、日本画家・高山辰雄 | Main | インドネシア留学生と茨城の旅、120メールの大仏も、 »