« ジャラン、ジャラン、鎌倉流鏑馬(やぶさめ)、 | Main | 新宿・哲学カフェで終電帰宅、それも精神の青春、 »
昨日、俳句、短歌の本を読んでいて、心に沁みる歌があった。
「船の名の、月に読まるる港かな」、日野草城。 港で月灯りの元、停泊中の船の名を見る。
「雪国や、はつはつはつと時計生き」、森澄雄。 静寂に時計の音だけのひととき。
「ああ皐月、 フランスの野は火の色す、君もコクリコ、我もコクリコ」、与謝野晶子。全てが祝福の存在。
「信濃なる、千曲の川のさざれ石も、君し踏みてば、玉と拾はむ」、万葉集・東歌。心は、単なる小石も宝石に変える。
歌は、人生を深くする。一日が輝く。
April 17, 2012 in 文化・芸術 | Permalink Tweet
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.
Comments:
Comments