« 仏像の前でブツブツ? | Main | "桜の乱"、武蔵の国に広がる、 »

April 06, 2012

機内はサハラ砂漠以上の乾燥、1時間80CCの水分蒸発、

旅行医学の本を見ていたら、驚いた。

飛行機の機内は湿度が5%~15%と極めて低い状態で、サハラ砂漠よりも乾燥した過酷な状態であると云う。

1時間に80CCの水分が蒸発して行く(不感蒸散)、5時間のフライトで400CC、10時間なら800CCも。

湿度が50%を下まわると、風邪などのウイルスが活性化して、機内では、風邪がすぐ移ってしまう環境だと云う。

機内の気圧は、0.8気圧。これは、海抜2500メートルの山(富士山の5合目)と同じ。心臓や肺機能に負担が大きいと云う。

身近な人でも、海外旅行中で、体調を崩してしまう人が多い理由がわかる。

海外出張、海外旅行もそんな過酷な環境だったことに、改めて驚いた。

|

« 仏像の前でブツブツ? | Main | "桜の乱"、武蔵の国に広がる、 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 仏像の前でブツブツ? | Main | "桜の乱"、武蔵の国に広がる、 »