中東は今日からラマダン(断食)、色々なラマダンのアイデア
今日から、中東では、イスラム教徒はラマダン月が始まる。日の出から日没までは、飲み物・食べ物を口にしない。
毎年、このラマダンは、イスラム暦のため、11日づつ早まって行く。
私は、日本人で仏教徒だから、ラマダン(断食)はしないが、アラブ人との仕事だから、ラマダンの影響は大きい。今朝は、「ラマダン・ムバラク」(ラマダン・おめでとう)と挨拶を交わす。
ラマダンは云わば、プチ断食に似ている。身体の調子を整える、定期検査・車の車検みたいなものかとも思う。身体の器官は、食べ物が無いと、フルに機能を発揮して、身体を整えようとする。
そして、豊かになっても、貧しさを思い出す機会。貧しい人へを思いやる気持ちを培う。
人生には、色々なラマダン(断食)が必要だと思う。
食べ物以外にも、お金のラマダン、お酒のラマダン、孤独を味わってみるラマダンなども好いかも知れない。
Comments