« 太陽の光は、いくらやろ? | Main | 食育、ジャズ、坐禅、そして旅 »
健康の為に、人間の合った食事とは、「遠くて、近いものを食する」と云うことを、一昨日、老師様はおっしゃった。
遠いものとは、人間から遠いものとは、魚、植物などである。動物は、人間に近くなる。確かに、その通りではないかと思う。自然界は、そのように造ったのだろうと思う。
近いものは、地産地消の、なるべく地元の食べ物と云う原則。
「遠くて、近いものを食べる」と云う原則は、印象深く、覚え易い指針だと思った。
June 21, 2010 in 食と健康 | Permalink Tweet
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.
Comments:
Comments