永遠不滅の数字、「9」
一昨日の前田行貴先生の講演の中で、インド思想にある「9」と云う数字の持つ意味に驚いた。先生も、このことに気づくのが、人生でもっと早かったら、よかったと思ったとおしゃったくらいの驚きだったと云う。
「9」と云う数字は、掛け算をして、2X9でも5X9でも、掛け算をした答えの数字を、横に足せばまた「9」になる。
「9」は、永遠不滅の神秘的な数字なのですと云われた。
仏塔の上に「9輪」があるのは、その意味が込められているとのこと。「9」は御釈迦様の数字ですと。
日本では、苦に通じるとして嫌われている「9」ではあるが、その神秘性に気づかされた。
「生ぜず、滅せず」を想起させた。
Comments
おはようございます。
毎日楽しみに読ませていただいてます。
ありがとうございます
今回の9の神秘
私も久しぶりにかなり驚きました。
小さなではなく
大きな驚きでしたが
Posted by: momon | May 18, 2010 07:26 AM
Momon san;久しぶりに驚かれたとのこと、それは、光栄です。
「博士の愛した数学」とか映画がありましたが、数学も芸術鑑賞って感じですね。
Posted by: life-artist | May 18, 2010 10:14 PM