エコ・クラッシャー対エコ・ガインダー
昨日、昼間、桜の五分咲きの目黒川沿いへ、"目黒川さくらフェスタ"のジャズライブを聴きに行った。ジャズの前に、ステージで、ウルトラマンのようなキャラクターの幼児向けのエコ(環境)教育劇があり、ついでに見た。
”エコクラッシャー”と云う悪い人が、エコの問題を出し、会場の子供達がみんなで答え、エコクラッシャーをやっつける劇。問題は4問あり、食事の食べ残しはX、冷蔵庫の開け放しはX、水道の出し放しはX、ジュースをこぼした時テイッシュペーパーを沢山使って拭くのはX、など解答する問題だった。4歳、5歳の幼児達が、大声で「バツー」とか声を出すのが、何とも可愛かった。
そして最後に、正義の味方"エコ・ガインダー"が、口惜しがる"エコ・クラッシャー"と闘って、エコを守るストーリー。
私の後ろで、幼児用の車に乗った男の子が、「エコガインダー有難う」と云うのが聞こえた。"エコ・ガインダー"も、みんな応援してくれて有難うと云うと、これがまた、可愛いたどたどしい声で、「どういたしまして」だって。
桜とジャズとワインの、目黒川さくらフェスタ、こんな光景が、とても微笑ましかった。
Comments