« KM観光バスの大学時代 | Main | 雑誌、「蛍雪時代」、「ジュリスト」の響き »

March 08, 2010

自分の茶目っ気に失笑

昨日は、久しぶりにちょっと余裕の時間に恵まれ、のんびりと、関内の画廊に友人の絵画展を見たり、二俣川に写真展を見に行った。それぞれの友人の自己表現に、その友人の内面の思いを想像したり新鮮であった。

ところで、最近、自分の部屋の電気の延長コードがちょっと古くなり、火災予防タイプの新しいコンセントに変えたいと、この数日ずーっと思っていた。

そこで、何と、二俣川に来たので、そうだ、ここで二股を買おうと思って、内心失笑。

二俣川駅前の長崎屋へ入って電気製品売り場で見事、二股購入成功。達成感。

三つまたと云えば、私の友人に、"みつまさ(光正)"と云う友人がいる。この友人を連想する。久しぶりに連絡とってみるか。とか、とにかく、我ながら、自分の"茶目っ気"に苦笑、失笑。「馬鹿じゃないのか?」とさえ思う。

|

« KM観光バスの大学時代 | Main | 雑誌、「蛍雪時代」、「ジュリスト」の響き »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« KM観光バスの大学時代 | Main | 雑誌、「蛍雪時代」、「ジュリスト」の響き »