« 人生観のチャンネル二つ、人生の達人 | Main | 一人の時間の輝き »

March 31, 2010

縄文時代は1万年も続いた?

先日、居酒屋で古代史を趣味で研究している人の話をたまたま聴いて驚いた。

日本の縄文時代の土器と似たものが南米でも発掘されている話も驚くが、縄文時代が紀元前1万3000年~紀元前2300年くらいのとてつもない長い期間であったこと。信じられなくて、家に帰ってすぐ、インターネットで調べて確めた。

1万年くらい長い期間を、縄文時代と云われても、余りにも大雑把で、改めて、信じられない歴史だと驚いた。

日本列島が大陸や東南アジアと陸続きであった洪積世とは、200万年前~1万年前のこと。

歴史で習う、最近の2000年なんて、余りにも最近過ぎる出来事。徳川300年なんて、縄文1万年とのアンバランス、笑ってしまう。

縄文時代って、一体、日本人は何をしていたのだろう。興味と云うより、ただ不思議。

|

« 人生観のチャンネル二つ、人生の達人 | Main | 一人の時間の輝き »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 人生観のチャンネル二つ、人生の達人 | Main | 一人の時間の輝き »