« 銀色の月、朝焼け、富士山が見える朝 | Main | 「いくたびも 雪の深さを 尋ねけり」、子規庵訪問 »

December 05, 2009

外人からの食育についての問い合わせの光栄

昨日夕方、石油市場関連の海外メデイアの記者から電話があり、いつものように、匿名を条件に、坦々と慎重に会話しようと思っていたら、石油とは全く違うことを云われてびっくり。

「友人から、貴方が食と健康の勉強と実践をされてると聴き、私も今、肥満を解消する努力中で、貴方の話を聴いてみたい。」と云う内容だった。彼は、一度あったことがあり、欧米人だったことは覚えていた。外人から食育について問い合わせを受けることは、とても光栄に想い、嬉しかった。

早速、電話で、砂糖・動物性脂肪が病気の過剰摂取が二大原因であること、夜9時以降の食事は肥満・病気の元など、すばやく話して、参考に私の作った英文食育資料をメールで送ってやった。

以前日本にいた、100キロ以上ある体重のアラブ人の同僚や、不健康がちのアラブ人の友人達のために、作っていた英文資料が、このような時に役だった。

そうだ、私は、食育でも社会貢献をするんだと、これからの人生の広がりに夢が膨らんだ。

|

« 銀色の月、朝焼け、富士山が見える朝 | Main | 「いくたびも 雪の深さを 尋ねけり」、子規庵訪問 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 銀色の月、朝焼け、富士山が見える朝 | Main | 「いくたびも 雪の深さを 尋ねけり」、子規庵訪問 »