« 朝鮮半島38度線見学 | Main | 新潟ESS・OBを訪ねる旅、アラブ巡礼休暇 »

November 23, 2009

三田祭案内、2009年の秋

昨日は、2007年春に亡くなった大学時代の先輩の、仙台のご家族3人が三田祭を見学に上京され、朝から三田祭会場をご案内した。奥さんと、25歳の息子さん、21歳の娘さん、3人で、お父さんの大学時代を偲んで、大学祭を見学された。

私は、先ず、田町駅の三菱自動車本社前の西郷隆盛・勝海舟の会談の碑を紹介し、当時もあった古い喫茶店"ボンソアール"の前を通って、フォークダンスクラブでよく使った居酒屋"つるの屋"の前を通って、通称"幻の門"から、大学構内へご案内した。

朝10時くらいから、もう若者の活気溢れる大学祭会場であった。先輩の同学年だった人も2人、図書館前で合流し、6人で学生食堂"山食"で昼食しながら、懇談した。

その後、武蔵小山の下宿付近、日吉キャンパスを案内し、時間があったので、おまけに”横浜みなとみらい”もお連れした。お世話になった先輩のご家族の家族旅行に、このように立ち合えて、喜んでらっしゃる姿をみると、私も、とても嬉しかった。そうだ、私は、こんな生き方がしたいんだと改めて思った。

|

« 朝鮮半島38度線見学 | Main | 新潟ESS・OBを訪ねる旅、アラブ巡礼休暇 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 朝鮮半島38度線見学 | Main | 新潟ESS・OBを訪ねる旅、アラブ巡礼休暇 »