新潟ESS・OBを訪ねる旅、アラブ巡礼休暇
私は、1975年、NHK新潟放送局のスタジオを借りて、新潟ESSと云う英語会を発足させた。当時、学生・社会人約20名くらいがメンバーで、週2回くらい、常時10人くらいで英会話を練習した。その時の想い出は、素晴らしい人生の想い出でもある。
11月26日・27日は、アラブの巡礼休暇(25日ー30日)に合わせ日本オフィスも特別休暇となり、26日(木)夜は箱根のホテル勤務の、その新潟ESSのOBを訪ねる計画を立てた。
その後、昔、私が住んでいた新潟の独身寮近くの人で、家族ぐるみで付き合ってくれた、新潟に住む同じESSの先輩が、数日前病気で療養中と娘さんから電話が入った。私を親戚のように可愛がってくれた先輩なので、すぐ見舞いに飛んで行きたいと思った。この、巡礼特別休暇を除いて、今年はもう、予定が立てられない状況で、急遽25日夜、終業後、新潟へ行き、26日昼、先輩を見舞うことにした。26日は、午後新潟から新幹線で東京経由で箱根へ行き、当初通り、箱根の友人の勤務するホテルへ泊まると云う案が成立した。
その時の新潟ESSの男性メンバー2人を、新潟と箱根にいるOBの2人を、偶然、明後日(11/26)、同日に訪ねることになった。人生の予期せぬ展開に、小さな驚きを感じる。「新潟・箱根へのESS巡礼のこころの旅」。
Comments