阿佐ヶ谷ジャズストリート2009
昨日は、阿佐ヶ谷ジャズストリートへ出掛けた。横浜ジャズプロムナード、旭ジャズフェステイバル、本牧ジャズフェステイバルなど、私の楽しみの一つ。運動靴で、気ままに、会場を回るのが好い。
阿佐ヶ谷は、商店街のフェステイバルって感じが、気取らなくて素晴らしい。小さな区民センター、会館、病院、工務店、教会、学校など、如何にも住民の手作りって感じが好い。アーテイストも、色々あって、可能性に溢れている。
"小田陽子とエスタシオン"演奏を聴いて、すぐその場でCDを買ってしまった。スペイン語の"コム・デイセ・ル・ポエット"と云う、底抜けに明るそうな曲に、その裏に、人生の哀愁を感じたり・・・・・。
"峰厚介・フオーサウンズ"と云うのも、すごい顔ぶれの4人だった。ピアノ板橋文夫、テナーサックス峰厚介、ドラム村上寛、ベース井野信義、ジャズ界の巨匠達の共演にしびれた。彼等は友情出演とのことで、還暦前後の悪ガキ中年の友達グループのように見えて、面白く、新鮮に感じた。
阿佐ヶ谷の街は、ケヤキ並木が好い。街中が、ジャズのメロデイーに、溢れていた。
Comments