« おとぎ話のような、街の営み | Main | バックパッカーとの会食実現 »

June 10, 2009

100年後の校風、風紀委員

昨日、夜、ヒッポクラブの会合に久しぶりで出席。幼児や小中学生との交流が新鮮だった。帰りに行き付けのジャズ喫茶に立ち寄ると、いつもの火曜日のデイスクジョッキーを、やっていた。

最近、TVで人気の「ルーキーズ」の主題歌、「はるか」と云う曲を、改めて聴いた。ドラマ自体は、私は、一度か二度、小田原の妹の家で、皆と一緒に見たくらいだが、グリーンと云うグループの、男性ヴォーカルの張り上げる声が、何故か、青春の迷いやエネルギーを想起させた。私は何故か、風紀委員だった高校時代を想い出した。

学生服を着て、熱く、「100年後の校風を作るために」とか議論していた青春を想い出させた。放課後の校庭に響く、野球部のカーンと云うボールの音も。

「ルーキーズ」の主題歌に、風紀委員の連想。心は自由に、飛び廻る。

|

« おとぎ話のような、街の営み | Main | バックパッカーとの会食実現 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« おとぎ話のような、街の営み | Main | バックパッカーとの会食実現 »