たんぱく質の効用
年を取る程、食べなければならないのがたんぱく質。古来、節分の時の豆も、年の数だけ、多くを食べろと云う。たんぱく質は、身体そのもので、年を取った身体の修復に不可欠。
がんの増殖を防ぐ(がん増殖の新生血管増殖を抑制)効果もあると云う。痩せる為には筋肉が大事だが、筋肉はたんぱく質。
たんぱく質の王者は、大豆・黒豆・枝豆。改めて、豆に、感謝の敬礼!
たんぱく質の効用まとめ:
(1)骨そしょうしょう予防(骨もコラーゲンはたんぱく質、コラーゲンにカルシウムが沈着して骨が出来る)
(2)動脈硬化予防
(3)血栓予防
(4)高血圧予防
(5)がん予防
(6)更年期障害予防
(7)循環器障害予防
Comments
ホントにそうですね。
タンパク質は、身体だ〜といってもいいぐらいです。
日本人は、昔から豆を沢山食べていますしね。
古来の日本食は見直されつつありますが、その内容、献立をもっと見直すべきでしょう。
そういえば、アメリカ人も豆をよく食べていた。
西部劇に出てくる食事は、豆が多かった気がします。(^-^)
最近ここにたどり着き、興味深く読ませていただいております。
しかっかりと、そして肝要に寛大に物事を見つめていらっしゃる姿勢に感銘を受けております。
ありがとうございます。
Posted by: Mix | September 18, 2008 10:53 AM
MIXさん、色々コメントありがとうございます。人間の身体も60兆の細胞(生物)の集まりだと云うのは、内なる宇宙を感じる時があります。食や健康の事と、哲学も通じている事を面白く感じています。今後とも宜しくお願します。
Posted by: Life Artist | September 19, 2008 12:10 AM
内なる宇宙に目を向けると、人は変わる気がしますね。
これも一つの出会いと思い、感謝しています。
ありがとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いします。
Posted by: Mix | September 19, 2008 08:39 PM