« 脳梗塞・くも膜下出血が多過ぎる | Main | 練炭と炬燵の朝 »
英語のPassionは情熱と私は覚えているが、意外な別の意味もあると云うことを最近知った。辞書をひくと確かに載っている。
Passionとは、「受苦」「悲哀」である。キリストの受難ともある。
苦しみと情熱の意味を持つPassionと云う言葉に何か哲学的な深い意味合いを感じた。
そして、辞書には、one's ruling passion を「ひたむきな感情」と続けて書いてあった。
November 20, 2007 in 英語 | Permalink Tweet
そうなんです! これはpatire(被る) というラテン語から派生した言葉です。 それにキリストの<受難>も意味します。最初はローマでキリスト教徒が迫害され、殉教したときに教徒たちの心の中にあった気持ちー法悦をあらわすのだと想います
例えばプログレッシブの中辞典を見れば主要な言葉の最後に語源が出でいます
其れを意識してみていくと英語はもっとずっと 面白くなりますよ!
Posted by: fiorefiore | November 21, 2007 09:33 AM
Fiorefioreさん、色々と追加情報ありがとうございました。法悦と云う言葉も初めて知りました。
Posted by: life-artist | November 21, 2007 11:51 PM
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.
Comments:
Comments
そうなんです! これはpatire(被る) というラテン語から派生した言葉です。 それにキリストの<受難>も意味します。最初はローマでキリスト教徒が迫害され、殉教したときに教徒たちの心の中にあった気持ちー法悦をあらわすのだと想います
例えばプログレッシブの中辞典を見れば主要な言葉の最後に語源が出でいます
其れを意識してみていくと英語はもっとずっと
面白くなりますよ!
Posted by: fiorefiore | November 21, 2007 09:33 AM
Fiorefioreさん、色々と追加情報ありがとうございました。法悦と云う言葉も初めて知りました。
Posted by: life-artist | November 21, 2007 11:51 PM