« 徳川初期から生きてるようなもの | Main | 大豆・ぶどう・アボガド »
「熟れ柿や 今もそのまま 鳥屋豚舎(とやとんしゃ)」、長崎の京泊の昔見た半農半漁の母の故郷の村を想い出す。
「花嫁の また振り返る 柿すだれ」、九州の田舎の遠い昔の、姉の嫁入りの頃を想い出す。
「島沈む ほどに成りたる おけさ柿」、佐渡島の山と畑と、海に映えるすずなりの柿を心に描く。
数日前に、NHK俳壇で聴いた俳句を手帖に記録した。
October 31, 2007 in 文化・芸術 | Permalink Tweet
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.
Comments:
Comments