Jazzと愛宕神社祭り
昨日は午前中、先ず、パシフィコ横浜で、ライフデザイン・フェアと云うイベントを覗いてみた。生き方のデザイン作りのヒント。旅、学び、健康、仕事、家、地域活動などについての提案が並んでいた。その後、みなとみらいのクイーンズスクウェア内の広場で、慶應大学のJazzクラブのライブを聴き、夕方、東京・有楽町の東京Jazzフェステイバルに初めて行ってみた。
旧職場の近くで、慣れ親しんでいたインターナショナル・フォラムの野外広場の会場の立ち見席で、トランペットやアルトサックスの力強い演奏を聴いた。時に、会場のノリに合わせ、身体でリズムを取りながら聴いた。
夜7時は、東京Jazzを途中一時抜け出して、愛宕神社の神輿の階段昇りを初めて見た。普段余り人影も無い愛宕神社の急階段の前は、人で埋め尽くされていた。太鼓や掛け声、提灯の灯り、神輿の灯り、暗い人混みにダイダイ色の灯りが映え、其れは、感動の祭りのシーンだった。
その時、一人で見ていても、何だか母や父を連れて、見物して周っているように感じた。私の目は、私の遺伝子の目、父も母も、私と一緒に人生の色んな場面を見ているように感じると、何だか幸せな気分が倍増した。
両親との人生見学の日々。
Comments