« 中東の混迷、選挙と民主主義 | Main | 不易流行、芭蕉 »

July 06, 2007

早朝勉強会

昨日朝は出勤前に、大手町で国会議員の方の早朝勉強朝食会に参加して憲法改正問題の話しを聴いた。講師は、憲法の著名な先生で、私がかつて、横浜の"国際交流の会"で長年お付き合いさせて頂いていた先生だった。

これから、国民の大きな選択になって行く憲法の改正をどう考えるかの上で、重要な歴史や、問題点のポイントなどを講義して頂き、これからの私の思考の上で、大変役だった。

先生とは、講義のあと、20年前の横浜での"国際交流の会"時代のことも大変懐かしく話しをさせて頂いた。先生は、何と落語もやってらっしゃって、年末12月15日に大学構内で、落語の発表会も予定しておられた。

憲法と落語の結びつきが、何とも面白い。


|

« 中東の混迷、選挙と民主主義 | Main | 不易流行、芭蕉 »

Comments

はじめまして。
私はフードコーディネーターのプロダクション、COMCOMEの代表をしております五十嵐と申します。
食育について考える勉強会へ積極的に参加しようと思い、たどり着きました。Webで公募するものはあまり行われていないのか、なかなか見つけることができません。引き続き探すのですが、開催が決定している勉強会等ご存知でしたらお教え願えませんでしょうか。

Posted by: 五十嵐豪 | July 07, 2007 12:24 AM

五十嵐様、食育へのご関心了解致しました。留意しておきます。食への関心は、人生のインフラ作りだと思います。素晴らしい気づきだと思います。

Posted by: life-artist | July 07, 2007 06:30 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 中東の混迷、選挙と民主主義 | Main | 不易流行、芭蕉 »