« 水溶性ビタミン | Main | 街中の可笑しな驚き »

March 22, 2007

米国・トランス脂肪酸の禁止の動き

米国では、マーガリン・フライドポテトなどに含まれるトランス脂肪酸の摂取を規制する法規制を始めたが、日本は、まだ、規制するかどうかを検討中。

トランス脂肪酸は、殆どが人工的につくられた油脂。サクサクした食感や滑らかな舌触りを出すのに、使われている。善玉コレステロールを減らし、悪玉コレステロールを増やす。心筋梗塞・動脈硬化はもとより数々の病気を引き起こす物質と云われて、先進国では、規制が始まった。

マーガリン、フライドポテト、菓子パン、コーヒー用クリーム、ポテトチップスなど、調理段階や加工食品含まれる、見えない油。普段若者が、よく口にしている食品。また若者は食に関心が少ない人も多い。将来の日本が心配になる。

これも、自然はあらゆる不自然を罰すると云う言葉を思い出させる。

|

« 水溶性ビタミン | Main | 街中の可笑しな驚き »

Comments

life-artistさん おはようございます。

お尋ねします。
原材料のところになんと書いてあるのですか?

Posted by: りりー姫 | March 24, 2007 10:03 AM

リリー姫さん、原材料にトランス脂肪酸とは書いてないのだろうと思います。微量が、他の原材料に含まれる場合、表示義務がないのかも知れません? 調べてみますが。トランス脂肪酸の記事は3月18日朝日新聞の「元気の秘訣」にも載っていました。

Posted by: life-artist | March 24, 2007 11:00 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 水溶性ビタミン | Main | 街中の可笑しな驚き »