ほうれん草と魚
ビタミンA,D、E,Kは 脂溶性ビタミンと云われ、脂に溶けて吸収される。ほうれん草やにんじんのビタミンAは、それだけ摂っても吸収されない。 一緒に魚や玉子を食べると、それが油に溶けて吸収される。
ほうれん草やにんじんだけ食べてビタミンA(カロテイン)ばっちり、なんて云えない。 と云うのも、栄養学の面白さ。自然界は凄いと思う。極端に、ある特定の食べ物だけ集中して食べても、このような効果なしの結果も起こる。
« 常在菌、病気、薬 | Main | 水溶性ビタミン »
« 常在菌、病気、薬 | Main | 水溶性ビタミン »
ビタミンA,D、E,Kは 脂溶性ビタミンと云われ、脂に溶けて吸収される。ほうれん草やにんじんのビタミンAは、それだけ摂っても吸収されない。 一緒に魚や玉子を食べると、それが油に溶けて吸収される。
ほうれん草やにんじんだけ食べてビタミンA(カロテイン)ばっちり、なんて云えない。 と云うのも、栄養学の面白さ。自然界は凄いと思う。極端に、ある特定の食べ物だけ集中して食べても、このような効果なしの結果も起こる。
« 常在菌、病気、薬 | Main | 水溶性ビタミン »
« 常在菌、病気、薬 | Main | 水溶性ビタミン »
Comments
life-artistさん おはようございます。
>ある特定の食べ物だけ集中して食べても、このような効果なしの結果も起こる。
>一緒に魚や玉子を食べると、それが油に溶けて吸収される。
頭に入れなおします(^^♪
Posted by: りりー姫 | March 21, 2007 05:47 AM
リリー姫さん、栄養の勉強、とても奥が深いと感じています。食も健康も、自然界の勉強だから、人生への驚きの一部で、新鮮な気づきを感じます。 未知の世界は、探検のような驚きに満ちていますね。
Posted by: life-artist | March 21, 2007 07:25 AM